このところトイレの失敗が少なくなったので、ゲートはもうあまり必要としなくなった。というのも、トイレに行きたいと、裏口の前に来て、ドアの横にある鈴を鳴らすようになったから。
犬のしつけの本に、「ドアの横の、犬の届くところにベルを置いておいて、トイレで外に出す度に人間がそれを鳴らすようにすると、犬に特に教えなくても2週間もすると自然に自分で鳴らすようになる」とあった。
早速、鈴(クリスマスの飾りつけ用で赤いリボンに大きな鈴が縦に4個ついている)を出口の横に取り付け、1ヶ月近くになるのに、全然だめだなあと思っていた矢先の先週のある日。鈴がチリンと鳴った。見てみると、ジョーダンがドアの前に座って待っていた。偶然かなと思ったけど、それからというもの必ずトイレの度にドアの前に来て鈴を鳴らして待っている。これでもう、こちらから30分置きに外に出す必要がなくなったし、失敗もなくなったので、リビングにも自由に入れてやれるようになった。
ラットテリアも捨てたもんじゃない。(落ち着きのないのは変らないけど)
ブログ アーカイブ
自己紹介
- Jodako
- 2010年8月にコネチカット州よりノースカロライナ州へ移住。移住後の生活をブログにて報告します。
0 件のコメント:
コメントを投稿