むち打ち症などと題打ってご心配をおかけしましたが、翌日には随分よくなり、今日はすっかり痛みもなくなりました。やっぱりあれは私が想像したように首の筋肉が咄嗟に首の骨を守るべく威力を発揮し、その結果の筋肉痛だったのでは…と密かに考えております…。そんなことがあるのかどうか知りませんが、とりあえずすっかり良くなりました。
ところで話題は変わりますが、昨日の夕方のローカルニュースで、祖父母に育てられる子供達が増えているということを伝えていました。オハイオ州では祖父母に育てられる子供達が8万6千人。全国では450万人もいるとのこと。理由は未婚、離婚、経済的、麻薬、犯罪など様々。
そう言えば、近所に住むキニコと同い年のへザーは父方のおばあちゃんとひいばあちゃんとの3人暮らし。詳しい事情は知りませんが、父親は時々会いに来ています。小学生の低学年の頃、2年間グアムに住む父方の叔父さんの家族と暮らしていたようです。父親はどうやら一人暮らし。50代でまだ仕事もしているおばあちゃんのほうが裕福でしっかりしているように見受けられます。
キニコの学校のお友達ブランディーも祖父母に育てられています。一度キニコがお泊りに行って、迎えに行った時におじいさんとおしゃべりをしました。母親は近くの町に結婚して暮らしているとのこと。その後、キニコのソフトボールの試合に、ブランディーとおじいちゃん、おばあちゃんが観に来ていると思ったら、ブランディーの異父妹というのが試合の相手チームにいて、その応援に来ていたようです。
ニュースで報じていたのは、既に子育てを終えて2人だけの生活になった祖父母が再び子育てをするストレスはとても大きいこと。金銭的負担も大きく、こういった人たちがカウンセリングを受けたり、情報交換をするネットワークがあるようです。ニュースの最後には悩んでいる祖父母のためのホットラインの番号が紹介されました。日本ではあまり聞かないケースですよね。
ブログ アーカイブ
自己紹介
- Jodako
- 2010年8月にコネチカット州よりノースカロライナ州へ移住。移住後の生活をブログにて報告します。
0 件のコメント:
コメントを投稿