ラベル

ただいま  2002/04/07

昨日、予定通り無事帰米しました。日本に着いた翌日に、手続きを依頼していた旅行代理店にパスポートを届けに行った際「実質9日間かかっている」と言われ心配させられたのだが、予想外に早く受け取ることが出来てほっとした。

日本に帰って2、3日は渋滞や満員電車に「よく日本の人はこんなストレスの中で生活してる。なのにギネスブックの長寿世界一は日本人だ…」と不思議がっていたものの、それも束の間。食べ物はおいしいし、便利グッズは溢れているし、やっぱり日本は捨てたもんじゃない。桜は満開できれいだったし、久々の日本を十分に満喫した2週間だった。

馴染むかなあ…と少し心配した子供達も、なんのことはない。すぐさま大の日本ファンになり、シナコはすぐにでも日本に帰りたいと言っている。キニコは、以前サウジアラビアから帰国した際、学校の勉強が遅れていて苦労した記憶があるだけに現実的な心配はあるものの、やはり日本は楽しい所という印象のようで、これも一安心。なんと言ってもパパも一緒という環境は何物にも換え難いのである。

到着翌日にパスポートを届けに東京に行ったときは英語で話していた娘達も、「英語で話してたら人が見るよ」の私の一言に、以来一生懸命日本語を話すようになった。相変わらず姉妹二人きりの会話は英語だったけど、1日の9割以上は日本語で過ごした。「アメリカに帰ったら時差ブケするかなあ」「ちょっとザラザラの気持ちがする」(感じがする)など珍表現も続出したが、飛躍的な進歩に、本帰国してもあまり心配なさそう…?

日本に行ったら回転寿司、モスバーガー、びっくりドンキー、サイゼリヤでごはんを食べて、カラオケ、ディズニーシー、USJに行きたいというのが子供達の望みだった。希望のレストランは全てクリア。娯楽の方はディズニーシーにしか行けなかったが、その混雑ぶり(春休みだもんね)と沢山歩かなくちゃいけないので(いかに普段全然歩いていないか)早々に引き上げてしまった。それにしてもディズニーシーは乗り物も少なくて割高感がある。ディズニーランドのほうが楽しいな。

飛行機に乗った直後から「パパがいなくて淋しいよ」を繰り返す娘達。私とて気持ちは同じ。でも生活のためには働かねばならないのだ! もうちょっとの辛抱…となるようにしたいもの。

今日からアメリカは夏時間。時計の針を1時間すすめなければならない。本当だったら1時間早起きすることになってとっても辛いのだが、どうせ時差ぼけの身だからあまり堪えない。でも2週間ひとことも英語を口にしなかったのに、リハビリ期間もなしに明日から会議が目白押しで大丈夫かな。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

2010年8月にコネチカット州よりノースカロライナ州へ移住。移住後の生活をブログにて報告します。